ニュース・コラム
topics
topics
こんにちは!
暑い日が続いておりますが皆様体調はいかがでしょうか?
本日は『平屋』についてお話していきます。
近年人気になってきている平屋。その魅力について触れていきたいと思います。
1.美しさ
平屋にはどんな時代が移り変わっても変わることのない普遍的な美しさがあります。どの角度から見ても洗練されて余計なものをそぎ落としたシンプルなつくりは、「引き算の美学」そのもの。建物の美しさに限らず、周囲の自然と一体化した絵画のような風景、光や風をダイレクトに感じられる平屋独特の空間の広がりなど、細部にわたって美しさにこだわったバランスの妙を感じます。
2.暮らしやすさ
家のすべての要素がフラットにつながる平屋は、部屋から部屋へ水平移動ができ、暮らしやすさの面でも理想の形です。家事動線や生活動線的に。特にロボット掃除機などは大活躍します。家の細かいところまで目が届きやすいので、平屋住んでから自然に整理整頓ができるようになった人も多いようです。ものを厳選することにより、上質で快適な暮らしが実現します。
3.心地よさ
住まいの心地よさというのは、デザインや間取りもさることながら「ずっとここの空気を吸っていたい」と感じられる空気循環も大切な条件。横に広く、遮るものが少ない平屋は、窓を開けると心地よい自然の風が家全体にいきわたる設計。そこには、快適な暮らしだけでなく家族の健康をケアできる室内環境があります。余談ですが、空気循環が良いというとは、冷暖房の良さやコストダウンにもつながります。
4.楽しさ
間取りの自由度が高い平屋は、住みやすさはもちろん、とにかく楽しさを重視したい人にぴったりです。家族や友人とデッキでバーべキューをしたい、大切なペットと暮らしたい、蔵書を図書館のように配置したい、オーディオルームを設けたい、ガーデニングや家庭菜園を楽しみたいなど、その可能性は無限。性別や年齢、家族構成に縛られることなく、それぞれの「楽しさ」を家づくりに反映させることができます。
5.家族思い
日本の昔ながらの平屋は、家族のつながりを大切にする暮らしを形にしたものです。いつもの家族の気配を感じられる安心感は、現代の進化し、洗練された平屋でも変わりません。家の中心にあるリビングや、地続きのウッドデッキには、いつの間にか家族が集まってきます。デッキで日向ぼっこしたり、中庭を子どもたちやペットが思い切って走りまわれる遊び場にすることで、家族の時間を大切に育むことができます。
シンプルでミニマルなライフスタイルを楽しみたい世代に人気が高まっている平屋。人をそこまで引き付ける平屋の魅力を探求しませんか?